プラグインのインストール
プラグインをインストールするには、まずWordPressの管理画面(ダッシュボード)で、【プラグイン】を表示します。
次に、【新規追加】クリックすると、プラグインの検索画面が表示されるので、プラグイン名を入力して【プラグインの検索】をクリックします。
■プラグインが検索で見つからない時
公式的にはこの様な方法になりますが、プラグインの検索ではプラグイン名を正確に入れないと望みのプラグインが見つかりません。例えば半角スペースが入っていたりスペルが1文字でも違っているとなかなか見つからない事があります。
そういった時は、GoogleとかYahooの検索で「Wordpress (プラグイン名)」で検索してみましょう。この場合はプラグイン名が正確でなくても、似た名前のプラグインを紹介しているサイトが検索されます。そういうサイトには、このサイトの様に、WordPress公式サイトのプラグインをダウンロードするURLとか、プラグイン開発者のURLが記載されているので、そういったURLからプラグインをインストールする事が出来ます。
目的のプラグインが見つかったら、次はインストールです。
WordPressのプラグイン検索からプラグインを探した時は、検索されたプラグインの中からインストールしたプラグインの【いますぐインストール】をクリックすると確認の画面が表示されるので、【OK】をクリックするとインストールが始まります。
複数のプラグインが検索された時は、利用者の評価が★の数(色)で表示されるので、使い勝手とかの参考になります。又、【説明】をクリックするとプラグインの詳しい説明が表示されます。プラグインによっては日本語の説明がなく、英語の説明の場合もありますので、英語は得意な方は英語の説明を読むとプラグインの詳しい内容が良くわかりますよ。
WordPressのプラグイン検索からでなく、個人のサイトからプラグインをダウンロードした場合は、そのダウンロードファイルを自分のPCに保存します。通常、このプラグインファイルはzipファイルなどに圧縮されているので、zipファイルを解凍します。そして解凍したファイルをフォルダごとFTPを使ってuploadします。uploadするディレクトリは、
/(WordPressをインストールしたフォルダ)/wp-content/plugins/
この /plugins/ の下にフォルダごとuploadします。
FTPを使わずに、WordPressの管理画面から直接インストールする方法もあります。
この場合は、プラグインの検索画面で、【アップロード】をクリックします。そうすると、ファイルの選択画面になるので【ファイルを選択】をクリックして、zipファイルを選択します。(この場合は、解凍後のファイルではなくて、解凍前のzipファイルを選択します。)