閉じる
  1. Exec-PHP WPでPHPを使用する時
閉じる
閉じる
  1. Contact Form7
  2. ワードプレスの引っ越しで画像が表示されない時の対処法
  3. WordPressやプラグインのアップデート後に不具合が起きた時の対策…
  4. ワードプレスの記事引っ越し手順
  5. Cocoonのテーマにて日付表示を非表示にする方法
  6. サーチコンソールのカバレッジのエラーの対処法
  7. Invisible reCaptcha の設定
  8. for文 PHPでの繰り返し処理
  9. while文 PHPでの繰り返し処理
  10. foreach文 PHPでの繰り返し処理
閉じる

ワードプレスとスマホで稼ぐアフィリエイト戦略

zenbackの関連記事が表示されない場合の対策

WordPressにzenbackを設定しても、関連記事が表示されない場合の対処法です。

通常はzenbackの設定をすれば、数時間から数日で関連記事が表示される様になるのですが、WordPressの場合、Templateの設定によっては、いつまでたっても「zenback読み込み中です」のままで、zenbackが正常に表示されない場合があります。

そういう時は、下記を確認しましょう。
(zenbackの設定には、「EZ zenback」のプラグインを使っている前提です。)

1.EZ zenbackオプションの確認
EZ zenbackオプションで、「zenbackタグを追加」にチェックを入れましょう。

2.zenbackに登録したurlの確認
zenbackに登録したurlの最後が「/」で終わっているかを確認しましょう。
又、それでも駄目な時は、「www」を追加しましょう。


http://abc.com がNGだった場合
http://abc.com/
http://www.abc.com/
として登録してみましょう。

3.にRSSへのリンクがあるか?
WordPressのテンプレートのhead要素内にRSSリンクがあるかどうかを確認しましょう。
無い場合には、下記を追加しましょう。

———————————————————————-
<link rel=”alternate” type=”application/atom+xml” title=”<?php bloginfo(‘name’); ?> Atom Feed” href=”<?php bloginfo(‘atom_url’); ?>” />
<link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” title=”<?php bloginfo(‘name’); ?> RSS Feed” href=”<?php bloginfo(‘rss2_url’); ?>” />
———————————————————————-

上記ではRSS2.0とAtomの両方を指定しています。RSS2.0だけでもいいかもしれませんが、念のためにAtomも指定したほうが安全だと思います。

4.WordPressのソースコードの変更
Wordpress側の以下のソース部分を変更して試してみてください。
・wp-includes/feed-rss2.php
・wp-includes/feed-rss2-comments.php
この2つのファイルに、ob_end_clean();を追加します。

———————————————————————-
ob_end_clean();
———————————————————————-

この順番で、zenbackが表示されるかどうかを確認してみてください。

関連記事

  1. ワードプレスの引っ越しで画像が表示されない時の対処法

  2. Invisible reCaptcha の設定

  3. WordPressやプラグインのアップデート後に不具合が起きた時…

  4. Cocoonのテーマにて日付表示を非表示にする方法

  5. WordPressをマルチサイト化する方法 <サブディレクトリ形…

  6. ワードプレスの便利なプラグイン(1)

おすすめ記事

  1. Exec-PHP WPでPHPを使用する時
ページ上部へ戻る